らっきょうの塩漬け 
2017/06/07 Wed. 10:00 [edit]
去年のらっきょう仕事は、母レシピの甘酢漬けにしました。
その時、砂糖を結構入れるんだな~~・・と、砂糖の量が氣になったので、
今年は砂糖なしで作ろうと、塩漬けにチャレンジしましたよ。
らっきょうは実家で作ってるものを分けてもらえたのは有難かったけど、
掘るところからやれば分けてあげると言われ、
それもそうかと、掘るところから作業しました~~。
その分けてもらったらっきょうを、
3時間半かけて薄皮や根を取って綺麗にしましたよ。
疲れた~~(>_<)。。

美味しいものをいただくというのは本当に大変だし、有難いことですね。
塩漬けの方法はいくつかあるようですが、
今回は手持ちの古い保存食の本を参考にしました。
その本によると、綺麗にしたらっきょうは塩を振りかけて半日放置して、
その後塩水に漬けるという手順。
今朝起きて早々に塩水を作り、
昨日の作業終了から半日放置したらっきょうを瓶に詰め、
冷ました塩水を注ぎ入れてようやく作業終了しました~~!

やれやれです。
これで3日くらいするとガスが溜まってくるらしい(乳酸菌発酵)。
その後も時々蓋を開けてガス抜きすれば常温で1年以上保存可能なんですって。
美味しくなーれ♪
その時、砂糖を結構入れるんだな~~・・と、砂糖の量が氣になったので、
今年は砂糖なしで作ろうと、塩漬けにチャレンジしましたよ。
らっきょうは実家で作ってるものを分けてもらえたのは有難かったけど、
掘るところからやれば分けてあげると言われ、
それもそうかと、掘るところから作業しました~~。
その分けてもらったらっきょうを、
3時間半かけて薄皮や根を取って綺麗にしましたよ。
疲れた~~(>_<)。。

美味しいものをいただくというのは本当に大変だし、有難いことですね。
塩漬けの方法はいくつかあるようですが、
今回は手持ちの古い保存食の本を参考にしました。
その本によると、綺麗にしたらっきょうは塩を振りかけて半日放置して、
その後塩水に漬けるという手順。
今朝起きて早々に塩水を作り、
昨日の作業終了から半日放置したらっきょうを瓶に詰め、
冷ました塩水を注ぎ入れてようやく作業終了しました~~!

やれやれです。
これで3日くらいするとガスが溜まってくるらしい(乳酸菌発酵)。
その後も時々蓋を開けてガス抜きすれば常温で1年以上保存可能なんですって。
美味しくなーれ♪
スポンサーサイト
category: 美味しいもの
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |