fc2ブログ

l'Atelier de foyuのblog

浜松の刺繍教室ラトリエドフォユの、iPhone更新ブログ

昨日のお弁当  

昨日のお弁当。
昨日UPするつもりが、し忘れたのです^^;

人参の豚バラ巻き
千切りキャベツ
たたきごぼう
ナスと甘唐辛子の田舎煮
かぼちゃ煮
プチトマト
青紫蘇
分つき米(エビちりめんふりかけ)

タレのついたお肉を入れる時は
千切りキャベツをおともにすることが多いです。
なぜなら、シャキシャキという歯応えとともに口の中がさっぱりするから。

ところで、今朝、起き抜けから腰が痛くてですね、、、
しかもさっきちょっとギクッってなった。。
焦るわ~~~´д` ;






スポンサーサイト



category: 美味しいもの

tb: --   cm: 0

生徒さんの完成品  

生徒Nさんの完成品のご紹介です。
Nさんはフルタイムでお仕事されてますが、
合間を縫ってコツコツ刺されました^ ^

l'Atelier de foyuオリジナルのニードルブックは、
生徒の9割の方が作られます。
これが出来上がると針の持ち運びがラクになるのですよネ^ ^





category: 生徒さんの完成品

tb: --   cm: 0

シュバルム完成です。  

昨日のシュバルム、完成しました^ ^
取り掛かってしまえばサクサク進むんですよネ。


さて次はーーー
あれとあれとあれとあれと・・
まだまだ山ほどある、、あわわ´д` ;
兎にも角にも、優先順位で進めるしかないわね。
ファイトっ、わたし☆





category: 刺しゅう

tb: --   cm: 0

お料理モチベーション  

久々お弁当写真。
絶賛お料理モチベーションがダダ下がりの日々ですが、
主婦ですからそれでも毎日作ってます。
作ってるけれども、焼くだけ~、煮るだけ~、蒸すだけ~
といった超超超手抜きです´д` ;
私のお料理モチベーション、そろそろ復活してほしいなぁ。。。


鶏モモ塩麹漬け焼き
蒸しポテト
焼きししとう
たたきごぼう
巨峰
分つき米(昆布ちりめん)





category: 美味しいもの

tb: --   cm: 0

日曜日の朝活  

日曜日の朝活はシュバルムのヘムかがり。
とっくに提出できてるはずだったのに、おかしいな。。。

でも終わりが見えてきた。
ファイトっ、わたしっっっ=3=3=3





category: 刺しゅう

tb: --   cm: 0

手作り猫ごはん の動画  

こ、こ、これは!!
すっっごく美味しそうな手作り猫ごはんの動画です。
私が食べたい~~(笑)!
しあわせな猫さんね^ ^
http://youtu.be/cofNVuXgjsA

もしまたにゃんこと暮らせるならば
(ええもちろん、お迎えする氣まんまんですよ ^ ^)、
ごはんはカリカリだけでなく
手作りのものも食べさせてあげたいなと思ってます。
さすがに毎日は無理と思うので、ご褒美的な頻度になるだろうけど。

ソラはカリカリしか食べなかったからね。
その経験から、何かあった時のためにも
カリカリ以外のものも食べれた方が良いだろうと思うわけで。
そして素材を吟味して作ったものならば安心だしねd(^_^o)



上の猫ごはん動画を見つけた後で、
こちらの英語での紹介ページも発見しました。
オムライス美味しそう~~!!コイ寿司って!
http://www.hngn.com/articles/177123/20160208/juns-kitchen-meet-jun-kohaku-human-cat-youtube-cooking-team.htm

お料理の手際のよさもさることながら、
この方指長い!きれい!と指に見惚れてもーた(笑)
↑実は指フェチですの。エヘヘ(OvO)

そしてそして!
猫さん前カゴに入れてお買い物とか!!!!!
猫さんが冷蔵庫の上からお料理の様子を前のめりで眺めてるとことか!!!!!
猫さんがとってもとってもお利口さん♡♡♡
ちなみに猫さんのお名前はコハクちゃんと判明。
これからストーカーよろしく、何度も観るわ~~=3=3=3

(あ、あ、あぁぁ~~。。
唐揚げの動画を見ていて残念な氣分に。。。
余計なお世話だとはわかってるけど、
その調味料や油のチョイスはいかがなものか。。。
あれほどの腕前なのだから、
添加物の入ってない良質のものを使って欲しかった~~!涙。。)





category: おすすめ

tb: --   cm: 0

生徒さんの完成品   

生徒さんの完成品のご紹介です。
こちらはRさんの何作目かになる額装品。


この図案はヴェロニクさんの本からです。

暑い夏の頃、こちらの爽やかなハーブを刺されてました。
ハーブに合わせたスモーキーなグリーンの額がなんともおしゃれ♡





category: 生徒さんの完成品

tb: --   cm: 0

フラワーレッスン  

早いもので9月ももう20日!
うかうかしてるとどんどん過ぎてっちゃう~~=3=3=3

日曜日のお花レッスンで習ったのは、
集めて積む「集積」というアレンジメントでした。
毎回難しいんだけど、今回も難しかった~~´д` ;!
うっかりするとごちゃごちゃになっちゃうの。


でもこういった自然な感じが大好きなので、がんばりました。
(もちろん、完成前には先生の手による修正が入ってますよ・笑)

《使用花材》
コスモス
秋明菊
フジバカマ
ユーフォルビア
ホトトギス
ミシマサイコ
ピレア
バラの実
ゲーラックス
パープルマジェスティ
ヒューケラ





category: フラワーレッスン

tb: --   cm: 0

泊まりで東京  

木金と泊まりで東京でした。
帰宅後爆睡したけど、まだなんとなく疲れが残ってる感じ。
東京行くとひたすら歩く、歩く、階段登る、歩く・・ので、
地方住まいの車多用の鈍った体は悲鳴をあげます。。。とほほ。

木はレッスン後にオープンステッチハウスさんにお邪魔してきました。

夕方5時過ぎの遅い時間なのにお客様がひっきりなし!
そしてたくさんのキットを見てたらブワッとアドレナリンが出て、
ついキット購入・・しかも2つ。しかもどちらも大物・・。
老後の楽しみになりそうだけど、そうならないうちに刺したいです。
本も、氣になってた何冊かの見本を見ることができたので、
そのうちポチッとしちゃうかも(笑)。

金はビッグサイトで開催中のキルト&ステッチショーに行ってきました!
10時のオープン前に続々と並ぶ人々。関心の高さが伺えました。
私は10年来の、お世話になりっぱなしの方にご連絡したところ、
ご都合が合ったのでご一緒していただいて2人で回りましたが、
とても良かったですよ!

一番の幸運は、下田直子先生の新刊本に合わせて開催のレクチャーに、
当日申込みできまして参加できたこと。
下田先生のあの次から次へと泉のように湧き出るアイデアは一体どこから・・?
その源泉を見てみたいと思ってる方は多いのではないでしょうか。
それらのアイデアソースをこれでもか!
と新刊本では公開してくださってます。
そしてその本をテキストに、本に入れられなかったエピソードなどのお話を
レクチャーでは聞くことができました!
そして受講後にはサイン会も実施され、
あまりの浮かれに頭が真っ白になり、
握手してください!としか言えませんでしたが、、。
サインしていただいた本は宝物です!!

結局、朝10時のオープンから夕方5時までビッグサイトにおりました(笑)。
楽しかった~~!!!

ステッチハウスさんもキルト&ステッチショーも今日までですので、
行こうかな?と迷ってる方はお早めにどうぞ。
(キルト&ステッチショーは12月に大阪でも開催されます)

さて、今日はお料理教室の日です^ ^
こちらはこちらでまた楽しみ~~♡
皆さまも佳い日をお過ごしくださいね^ ^
長文失礼いたしましたm(_ _)m





category: 未分類

tb: --   cm: 0

新幹線で食べるお弁当   


新幹線で食べるお弁当。
10月からは午前講座に通うので、こうして用意するのも今日で最後。
なんだかしみじみ・・。

きびなごのフライ
ナスとキャベツと玉ねぎのピリ辛炒め
焼き甘唐辛子
さつまいもの塩レモン煮
ゆでたまご
プチトマト
おにぎり(梅干し、しらす昆布)





category: 美味しいもの

tb: --   cm: 0