玄関周りが賑やかになってきました  
2016/04/09 Sat. 16:21 [edit]
今日は風も少なく気持ちの良いお天気です。
ダンナくんが重い腰をあげて芝刈りを始めてくれました。
3年くらい芝刈りしてなかった!ので、
今年はようやくすっきりしそうです(笑)。
写真は佐鳴湖散歩から帰宅直後に撮った我が家の玄関。
玄関の庇に誘引しているノイバラとその奥の桂の木が、
今年も綺麗な新緑を纏い始めました^ ^

足元のヘンリーヅタ。
こちらも手のひらのようなかわいい新芽を展開し始めました(o^^o)!

ダンナくんが重い腰をあげて芝刈りを始めてくれました。
3年くらい芝刈りしてなかった!ので、
今年はようやくすっきりしそうです(笑)。
写真は佐鳴湖散歩から帰宅直後に撮った我が家の玄関。
玄関の庇に誘引しているノイバラとその奥の桂の木が、
今年も綺麗な新緑を纏い始めました^ ^

足元のヘンリーヅタ。
こちらも手のひらのようなかわいい新芽を展開し始めました(o^^o)!

category: 未分類
tb: -- cm: 0
お弁当を詰めながら1年前に想いを馳せる 
2016/04/06 Wed. 15:18 [edit]
昨晩、紫キャベツをマリネっておいたので、
今日のお弁当は彩りよくできました(o^^o)♡

照り焼きチキン
ひじき煮(人参・油揚げ)
紫キャベツのマリネ
皮つき人参のぬか漬け
ブロッコリー
からし菜
プチトマト(赤・黄)
分つき米(塩昆布・ヘンプシードナッツ)
ちょうど1年前の4月、私は日毎酷くなってく好転反応に、
ともすると折れてしまいそうになる気持ちを落ち着かせるため、
大丈夫大丈夫大丈夫、ありがとうありがとうありがとう・・
と言い聞かせながらひたすら寝て過ごしていたんだったわ~と
懐かしく思い出しました。
あれから1年なんだ。
振り返ればあっという間だったな。
今日のお弁当は彩りよくできました(o^^o)♡

照り焼きチキン
ひじき煮(人参・油揚げ)
紫キャベツのマリネ
皮つき人参のぬか漬け
ブロッコリー
からし菜
プチトマト(赤・黄)
分つき米(塩昆布・ヘンプシードナッツ)
ちょうど1年前の4月、私は日毎酷くなってく好転反応に、
ともすると折れてしまいそうになる気持ちを落ち着かせるため、
大丈夫大丈夫大丈夫、ありがとうありがとうありがとう・・
と言い聞かせながらひたすら寝て過ごしていたんだったわ~と
懐かしく思い出しました。
あれから1年なんだ。
振り返ればあっという間だったな。
category: 美味しいもの
tb: -- cm: 0
5月のレッスン日 
2016/04/04 Mon. 14:47 [edit]
5月のレッスン日をお知らせします。
・11日(水)AM,PM
・12日(木)AM,PM
・13日(金)AM,PM,夜
*
・16日(月)AM,PM
・17日(火)AM,PM
*
・25日(水)AM,PM
・26日(木)AM,PM
・27日(金)AM,PM,夜
*
・30日(月)AM,PM
・31日(火)AM,PM
AMレッスン=10時~12時
PMレッスン=14時~16時
夜レッスン=19時半~21時半(金のみ)
1レッスン最大4名様までの少人数制です。
先着順に受け付けています。
ご予約をこころよりお待ちしております。
こちらの記事は流れてしまうので、
ブログの右カラム→にも記載するようにしました。
また、カテゴリー「レッスン日」で纏めて見ることもできます。
・11日(水)AM,PM
・12日(木)AM,PM
・13日(金)AM,PM,夜
*
・16日(月)AM,PM
・17日(火)AM,PM
*
・25日(水)AM,PM
・26日(木)AM,PM
・27日(金)AM,PM,夜
*
・30日(月)AM,PM
・31日(火)AM,PM
AMレッスン=10時~12時
PMレッスン=14時~16時
夜レッスン=19時半~21時半(金のみ)
1レッスン最大4名様までの少人数制です。
先着順に受け付けています。
ご予約をこころよりお待ちしております。
こちらの記事は流れてしまうので、
ブログの右カラム→にも記載するようにしました。
また、カテゴリー「レッスン日」で纏めて見ることもできます。
category: レッスン日
tb: -- cm: 0
たんぽぽ茶と今日のお弁当 
2016/04/01 Fri. 15:20 [edit]
雨のエイプリルフール。
残念ながら気の利いたウソが言えない人なので、
通常モードでお送りしますm(_ _)m

テンペの照り焼き
牛のしぐれ煮
煮卵
ひじき煮(人参、油揚げ)
菜の花と春菊のおひたし
プチトマト(黄、黒)
きゅうりの塩麹漬け
千切りキャベツ
サニーレタス
30雑穀入り分つき米
食事のお茶は緑茶を切らしてからというもの、
たんぽぽ茶、すぎな茶、番茶のローテーションです。
最近はたんぽぽ茶の出番が多いかな。
たんぽぽ珈琲とも言いますが、
珈琲色というだけで、お茶だと思ってます。
(若干スモーキーな味と香りが珈琲っぽいと言えなくもないですが、
そもそもたんぽぽの根っこだもん)
珈琲も好きなので、
珈琲が飲みたくなればコーヒー豆をドリップして飲みます^ ^
残念ながら気の利いたウソが言えない人なので、
通常モードでお送りしますm(_ _)m

テンペの照り焼き
牛のしぐれ煮
煮卵
ひじき煮(人参、油揚げ)
菜の花と春菊のおひたし
プチトマト(黄、黒)
きゅうりの塩麹漬け
千切りキャベツ
サニーレタス
30雑穀入り分つき米
食事のお茶は緑茶を切らしてからというもの、
たんぽぽ茶、すぎな茶、番茶のローテーションです。
最近はたんぽぽ茶の出番が多いかな。
たんぽぽ珈琲とも言いますが、
珈琲色というだけで、お茶だと思ってます。
(若干スモーキーな味と香りが珈琲っぽいと言えなくもないですが、
そもそもたんぽぽの根っこだもん)
珈琲も好きなので、
珈琲が飲みたくなればコーヒー豆をドリップして飲みます^ ^
category: 美味しいもの
tb: -- cm: 0